BLOG

  • 公園巡り

    2020年1月5日
    年始は娘(7歳8か月)と息子(3才6か月)を連れてたくさん公園巡りしました。 1日:成宗須賀神社参拝〜元旦のお祝い(4姉弟家族集まり) 2日:花園神社参拝〜阿佐ヶ谷神明宮参拝〜荻窪タウンセブン(屋上・あおぞらパーク) 3日:井の頭自然文化園(琉神による琉球獅子舞イベント有) 4日:済美山運動場〜大宮児童公園〜和田堀公園(ワンパク広場) 5日:成田図書館〜西田第二児童遊園〜新年会 公園によって特色が異なるので様々な楽しさがあります。子供達も大喜びでした。
    住宅・家族
  • 高尾山・家族+3

    2019年12月1日
    家族[娘(7歳7か月)と息子(3歳5か月)]と娘の友人家族で高尾山に行きました。 登りは六号路(琵琶滝コース)で、下りは一号路経由で下り、599ミュージアム前広場で遊びました。息子は最後まで頑張りました。今後はもう少し距離を伸ばしても大丈夫そうです。紅葉も綺麗でしたが、頂上から見た雪化粧の富士山は素晴らしかったです。 また訪れたい場所です。 高尾山とは 599ミュージアムとは
  • 酉の市

    2019年11月20日
    花園神社の大酉祭に娘と行ってきました。17時時点で凄い行列となっていて参拝するのに時間がかかりました。 神楽殿では姪2人がお囃子の奏者として日頃の練習の成果を披露していました。娘は一緒に遊べて楽しかったようです。 花園神社とは 大酉祭とは
    住宅・家族
  • [ACP]建築家の椅子展。2

    2019年11月17日
    東京展に引き続き[建築家の椅子展。 大阪展:11月9日〜17日]が開催されました。大阪在住の義父と義母にも楽しんで座ってもらえました。椅子の内部は一部の芯材を除いて中空(フラッシュ:箱型)になっていて、4mmの曲げ合板(外側)と芯材で強度が確保されています。そして軽量で作られているので片手でも軽々と持てるようになっています。今後は弊社で保管しているのでご興味ある方はご連絡下さい。
  • らんま先生[サイエンス×環境問題×楽しい]

    2019年11月16日
    らんま先生[サイエンス×環境問題×楽しい]に娘と行ってきました。 1水と環境の実験(酸化還元の実験) 2リサイクル(マジック) 3ジャグリング(運動エネルギー) 4空気砲(世界一の空気砲) 5大気圧の実験(空気の力) 演目は上記の5つ。人が1日使用する水量234Lであることを教えてもらい、空気砲は子供達全員が実際に打つことが出来たりと笑に包まれた90分間でした。 娘は家でもやってみたいと面白かったようです。 らんま先生とは 酸化還元の実験とは 大気圧の実験とは
    住宅・家族
  • 45回目の誕生日

    2019年11月16日
    11月16日で45歳になりました。 加齢に負けないようにとマラソンや登山、スキーで身体を鍛えているつもりですが、気持ちも衰えることなくチャレンジ精神を持って過ごすことを心がけたいです。 娘から誕生日プレゼントとしてメッセージ付折り紙をもらいました。折り紙はハート型が3つ(妻、娘、息子)を表しているそうです。メッセージは「パパへ おたんじょうびおめでとう!!これからも、がんばってね!!」と書かれていたので、「何にがんばるのかな」と聞いたところ「おしごと」と言われました。はい、これからも頑張ります(笑)
    住宅・家族
  • 60m走出場・娘

    2019年11月4日
    娘(小1)が杉並区陸上競技大会の小学女子60走(小1〜小3)に出場しました。 記録は11秒66、順位は8位(10人中) 記録はもう一つでしたが上級生に混ざって頑張ったと思います。 この日までに走り方やスタートについて一緒に練習してきましたが、初めての大会で流れがわからず「いつもの実力を出せなかった」と言っていました。フライングを怖がりスタートが遅れたことも悔しかったようです。あと1秒タイムを縮めることが出来ればメダル獲得も見えてくるので、悔しさを忘れずに3年生までに練習を頑張って欲しいです。
    住宅・家族
  • [YUC]内覧会

    2019年10月27日
    [YUC]の内覧会に家族で行ってきました。得原藍講師の「子供に必要な36の基本動作と親子で楽しむ運動機能アッププログラム」は大変勉強になりました。mediVR体験は、脳の血流を良くすること出来るそうですが面白かったです。ウォーターベッド体験は、水圧で身体のコリや疲れを癒されました。11月1日オープンです。 SOL整形外科スポーツクリニック 〒216-0002 川崎市神奈川県川崎市宮前区東有馬5-1-2 sol-clinic.jp
  • [ACP]建築家の椅子展。1

    2019年10月24日
    15組の建築家が参加した[建築家の椅子展。 東京展:10月24日〜26日]に行ってきました。出展もしていましたが会場では全ての椅子に座ることが出来て楽しかったです。 3日間全て足を運びましたが、最終日には娘を連れて行きましたが、たくさんの椅子に座って楽しんでしました。 来月9日〜17日には大阪展が開催されます。ご興味があれば座りに来て下さい。 建築家の椅子展とは pivoto
  • 丹沢[鍋割山塔ノ岳]縦走・娘

    2019年10月10日
    娘(7歳5か月)と丹沢[鍋割山塔ノ岳]縦走に行きました。 大倉~二俣~後沢乗越~鍋割山~二俣分岐~金冷シ~塔ノ岳~金冷シ~大倉。 標準タイムで8時間半、休憩を含めると9時間程度の登山でしたが、登りは標準タイムよりも1時間早く登頂、下りは延々と続く階段に娘は疲れてしまいペースは大幅にダウン。全体で標準タイムとなりました。娘にとってはなかなかハードなルートだったと思います。下山後は鶴巻温泉駅近くの「弘法の里湯」に立ち寄り汗を流しました。娘は初めてのサウナに興奮していました。小田急線とバスを乗り継いで移動しましたが、「Bキップ」という丹沢・大山フリーパスのお得なキップを利用して「弘法の里湯」も割引になり良かったです。 また訪れたい場所です。 表丹沢とは 弘法の里湯とは Bキップとは
1 6 7 8 15