BLOG

  • [ACP]建築家の椅子展。2

    2019年11月17日
    東京展に引き続き[建築家の椅子展。 大阪展:11月9日〜17日]が開催されました。大阪在住の義父と義母にも楽しんで座ってもらえました。椅子の内部は一部の芯材を除いて中空(フラッシュ:箱型)になっていて、4mmの曲げ合板(外側)と芯材で強度が確保されています。そして軽量で作られているので片手でも軽々と持てるようになっています。今後は弊社で保管しているのでご興味ある方はご連絡下さい。
  • らんま先生[サイエンス×環境問題×楽しい]

    2019年11月16日
    らんま先生[サイエンス×環境問題×楽しい]に娘と行ってきました。 1水と環境の実験(酸化還元の実験) 2リサイクル(マジック) 3ジャグリング(運動エネルギー) 4空気砲(世界一の空気砲) 5大気圧の実験(空気の力) 演目は上記の5つ。人が1日使用する水量234Lであることを教えてもらい、空気砲は子供達全員が実際に打つことが出来たりと笑に包まれた90分間でした。 娘は家でもやってみたいと面白かったようです。 らんま先生とは 酸化還元の実験とは 大気圧の実験とは
    住宅・家族
  • 45回目の誕生日

    2019年11月16日
    11月16日で45歳になりました。 加齢に負けないようにとマラソンや登山、スキーで身体を鍛えているつもりですが、気持ちも衰えることなくチャレンジ精神を持って過ごすことを心がけたいです。 娘から誕生日プレゼントとしてメッセージ付折り紙をもらいました。折り紙はハート型が3つ(妻、娘、息子)を表しているそうです。メッセージは「パパへ おたんじょうびおめでとう!!これからも、がんばってね!!」と書かれていたので、「何にがんばるのかな」と聞いたところ「おしごと」と言われました。はい、これからも頑張ります(笑)
    住宅・家族
  • 世田谷246ハーフ

    2019年11月10日
    世田谷246ハーフマラソンに出場しました。 2週間後に出場するつくばマラソンの最終調整として久しぶりに抽選で当選した世田谷246ハーフマラソンを走ることにしました。坂道の多いコースだけでも辛いのに、当日は気温が高く、風が強く、なかなかハードなレースとなりました。友人が応援してくれたのが大変励みになりました。自己ベスト更新とはなりませんでしたが4年振りに出場してきっちり7分短縮、少しは速くなっているようです。  第10回世田谷246ハーフマラソン 1時間27分46秒 世田谷246ハーフマラソンとは
1 20 21 22 49