BLOG
-
尾瀬ヶ原 燧ヶ岳・家族
2020年9月20日家族[妻・娘(8歳4か月)・息子(4歳2か月)]と尾瀬に行きました。 1日目鳩待峠〜山ノ鼻〜見晴(弥四郎小屋)・2日目見晴新道〜燧ヶ岳〜御池 8月の尾瀬が楽しくまた行きたいという流れから9月の連休に再び尾瀬に来ました。今回は家族での燧ヶ岳登頂が目標。息子とは練習を兼ねて2回奥高尾に登り備えてきましたが、妻と娘は予定が合わず8月の尾瀬以来の登山となりました。1日目は優しいコースで天候にも恵まれ、山小屋にも早く到着して楽しい時間を過ごしましたが、燧ヶ岳に登る2日目は天気予報が外れて霧が濃く時々雨が降るような厳しい状況でした。そのため視界が悪く足元が滑りやすいという難しい中で娘は親の力を借りずに登りきり、息子は親と手を繋ぎながら自分の脚で歩き続けました。下りのペースはゆっくりとなりましたが時間に余裕があったので下山後も子供達はバスに乗るまで時間を楽しく過ごしていました。バスではすぐに寝てしまいました(笑)。また訪れたい場所です。 尾瀬とは -
高尾山縦走・息子
2020年9月14日息子(4歳2か月)と高尾山縦走しました。 高尾山口〜6号路〜高尾山〜一丁平〜城山〜小仏峠〜小仏バス停 シルバーウィークに備えての山登りでしたが、かき氷を食べたいという息子の希望から城山経由としました。景信山まで行く予定でしたが、雨に降られたことで滑りやすくなり途中で引き返しました。城山のメガかき氷はラムネ味を選び、凍えながらも美味しいと言って食べていました。また訪れたい場所です。 高尾山とは -
奥高尾縦走・息子
2020年8月16日息子(4歳1か月)と奥高尾縦走しました。 陣馬高原下~陣場山~明王峠〜景信山~小仏 猛暑の中での登山となりましたが、陣馬山までは涼しく、明王峠くらいから暑くなってきました。息子がどこまで歩けるか心配でしたが自分の意思で景信山までと決めて、頂上でイチゴ味のかき氷を食べてリフレッシュ。景信山から小仏バス停まで元気下りました。お盆期間最終日ですれ違う登山客は少なくかったですが、多く方から息子に励ましの言葉をいただき、その度に元気になっていました。ありがたいです。 また訪れたい場所です。 陣馬山とは -
尾瀬沼 尾瀬ヶ原 至仏山 小至仏山・家族
2020年8月2日家族[妻・娘(8歳3か月)・息子(4歳1か月)]と尾瀬に行きました。 1日目大清水(一ノ瀬)〜尾瀬沼〜東電小屋・2日目〜山ノ鼻〜至仏山〜小至仏山〜鳩待峠 [妻・息子のみ]〜山ノ鼻〜鳩待峠 春から尾瀬に来るために登山の練習してきましたが、1日目の5時間コースを息子は最後まで先頭を歩き続けました。2日目は娘と私の二人は至仏山の6時間コースでしたが、娘は最後まで自身を持って歩き続けました。また訪れたい場所です。 尾瀬とは