BLOG
-
奥高尾縦走・家族5
2021年3月28日家族[妻&息子(4歳8か月)&娘(8歳10か月)]で奥高尾縦走しました。
小仏バス停〜小仏〜景信山〜小仏峠〜城山〜一丁平〜高尾山〜1号路〜高尾山口
夏登山の身体作りも兼ねた山登り。桜シーズンで道中の桜はどこも満開でした。特に一丁平から見る満開の花々はとても美しかったです。恒例となりつつある城山では子供達が美味しそうにチョコモナカを食べていました。息子は下山後も体力に余裕があり、今夏の富士登山は大丈夫そうです。
また訪れたい場所です。
高尾山とは -
済美山運動場での手作り大会
2021年3月27日今年も済美山運動場400mトラックで1500m走の手作り大会を開催しました。
娘(8歳10か月)が中野ランニングフェスタ1500m(小学生低学年)にエントリーを予定していましたが(新型コロナウィルス感染抑制のため)今年も中止。今年も走りたい子供(同級生含めた5名)を集めて同じ距離を走る機会を作ることにしました。
会場は400mトラックのある済美山運動場(1500mは3周と3/4走ることになります)、当日は計測係、記録係、表彰状係を親で分担、子供達は一生懸命に走りました。娘は目標だった昨年の記録を更新、真剣勝負を楽しんでいました。また開催したいです。
済美山運動場1500m走 6分37秒
済美山運動場とは中野ランニングフェスタとは -
松戸江戸川河川敷マラソン
2021年3月14日スポーツメイトラン松戸江戸川河川敷マラソン大会(フルマラソン)に出場しました。数十人規模の小規模大会は3回目の出場となります。立っているのも厳しい強風の中で江戸川河川敷の土手を2.195km+10km4周するコースを走ります。台風並の平均風速13m/s、最大風速15km/sの風は走っているつもりでもなかなか前に進めません。ペースをキープするために前半から脚を使ったり、給水所では飲料コップが倒れたりで給水失敗が続き、後半になり脚が攣ってしまい残念ながら32.2km地点でリタイア。マラソン大会初めてのリタイアは悔しいです。この経験を来シーズンにいかしたいです。 第19回スポーツメイトラン松戸江戸川河川敷マラソン大会(フルマラソン)DNF
-
新横浜鶴見川マラソン大会2
2021年2月28日UP RUN新横浜鶴見川マラソン大会(30km)に出場しました。数十人規模の小規模大会は2回目の出場となります。湿度・気温共に快適なコンディションでしたが風が強い中でのスタートで鶴見川河川敷の遊歩道を10kmを3周するコースでした。給水所は10km毎に4か所もあり、折り返しが窮屈なこと以外に不満の無い大会でした。当初予定してた大会が中止になりこの大会にエントリーしましたが出場して良かったです。肝心のタイムは自己ベスト(2’07’05)を更新出来ませんでしたが、17人中の2位に入賞しました。2週間後に予定しているフルマラソンにつなげた走りが出来たと思います。 35回UP RUN新横浜鶴見川マラソン大会(30km)2時間8分47秒