越後湯沢スキー

2023年 1月 4日

家族で越後湯沢(2泊3日)へスキーに行ってきました。
スキー場は日替わりで岩原、中里、中里。2日間もの凄い吹雪でしたが最終日だけは天気に恵まれ、圧雪されたバーンを楽しむことが出来ました。
 息子(6歳6か月)はボーゲンですが高速でターン弧をコントロール出来るようになり、今年もリフト降場から乗場までノンストップ(笑)、Jr2級の娘(10歳8か月)は中斜面での大回り、小回りでスピードを出せるようになってきました。岩原名物のソリ(634m)は残念ながら遊べませんでしたが雪遊びは楽しかったみたいです。今年も荷物を減らすために利用したレンタル(ダイシンスポーツ)は送迎付で便利でした。
また訪れたい場所です。
越後湯沢とは 中里とは岩原とは ダイシンスポーツとは

住宅・家族, 登山・スキー

小学校受験・息子

2022年 12月 9日

息子(6歳5か月)が小学校受験にチャレンジしました。4年前にチャレンジした娘が通う小学校では学びや体験がたくさんあり、同じような環境で6年間を過ごしてほしいと思いました。娘とは異なる学校となりましたが志望校の一つにご縁をいただくことが出来ました。入学してからも学び続けてほしい。これからも家族でサポートしていきます。

住宅・家族

48回目の誕生日

2022年 11月 16日

11月16日で48歳になりました。手作りバースデーケーキ、息子からはお手紙をプレゼントしてくれました。コロナ禍の3年間でしたが家族で過ごす時間のバリエーションが増えてきました。コロナ4年目も山登り、ジョギング、スキーに、家族との時間を大切にしたいです。体力が余っている子供達に置いてかれないようにマラソンも(自己ベスト更新を目指しつつ)継続します。

住宅・家族

つくばマラソン

2022年 11月 13日

つくばマラソンに出場しました。
3年ぶりの開催となりました。前半のハーフは1:30:19で折り返し、後半のハーフは1:38:15、自己ベストよりも27秒遅いタイムでゴールしました。朝から気温が高く、日差しも厳しく、後半は強風に悩まされました。反省点としては疲労が抜け切れていなかったことです。大会の3週間前に30km走2本、2週間前に21km走2本、10日前に21km走1本、その後は疲労を抜くことに専念しましたが、当日は身体が重く、後半のハーフは失速しました。次回は直前の練習を控え、サブ3.05達成したいです。
 第42回つくばマラソン 3時間8分34秒
つくばマラソンとは



フルマラソン他

雲取山登山・家族

2022年 10月 10日

家族(息子:6歳3か月&娘:10歳5か月&妻)と雲取山を登ってきました。
鴨沢バス停〜七ツ石山〜雲取山〜雲取山荘〜雲取山〜鴨沢バス停
娘の小学校秋休みを利用して、息子から希望のあった雲取山は登山口から頂上までの標高差1400m(富士吉田口から頂上と同じ)位あり、登りでは家族が辛そうでしたが、天候も良く、景観も良く、楽しい登山となりました。
久しぶりの山荘(個室)への宿泊で子供達は興奮してなかなか寝つけませんでしたが、美しい朝日を見たくて寝起きは良かったり、初めての卵かけ御飯に感動したり、山荘やバス停等で他の登山客との交流もあり、密度の濃い時間を過ごせたと思います。また訪れたい場所です。
雲取山とは 雲取山荘とは

住宅・家族, 登山・スキー

16回目の記念日

2022年 10月 10日

10月10日で会社設立16周年となりました。17年目が始まります。毎年1年経つのが早くなっているような気がしますが、コロナ渦の影響が続くこの1年は回復の兆しが多く感じられる1年でもあったように思います。今後もコロナ渦は続くと思われますが粘り強くチャレンジしていく1年としたいです。

会社・仕事

清里旅行

2022年 8月 13日

家族で清里に旅行に行ってきました。
2回目の清里ということもあり、前回とは違う目的地を廻りました。
甲府城跡では石垣や矢&鉄砲狭間(さま)を見学、山梨県立まきば公園では動物とのふれあい、ぶどう狩りでは6種類のぶどうを堪能し、リニア見学センターでは超電導の説明と盛りだくさんでしたが、降雨で断念した八ヶ岳登山やシャトレーゼ白州工場見学はまたの機会といたします。また清里を訪れたいです。

住宅・家族

奥高尾縦走・家族8

2022年 7月 17日

家族(息子:6歳2か月&娘:10歳4か月)で奥高尾縦走しました。
高尾山口〜高尾山〜城山〜小仏峠〜景信山〜明王峠〜陣馬山〜陣場高原下バス停
毎年この時期になると体力作りを兼ねつつ、ジャンボかき氷を食べに城山へ、ゆずシャーベットを食べに陣馬山に向かいます(笑)また訪れたい場所です。
陣馬山とは

住宅・家族, 登山・スキー

奥高尾縦走・家族7

2022年 5月 1日

家族(息子:5歳9か月&娘:9歳11か月)で奥高尾縦走しました。
和田〜陣馬山〜明王峠〜景信山〜小仏バス停
この時期陣馬山山頂ではたくさん鯉のぼりを見ることが出来るので期待していましたが残念なことに午後からの雨に備えて撤収されていました。偶然にも和田で見ることが出来た10m鯉のぼりは見事でした!来年も見に来たいです。
午後から雨予報のため高尾山までは行かずに小仏経由のルートを想定していましたが景信山に到着した頃から降り始め、小仏までは降雨&滑りやすい路面での下山となり貴重な練習となりました。子供達は雨を気にせず楽しんでしました。
定番のご褒美、城山ジャンボかき氷は次回持ち越しとなりましたが帰宅後のチョコモナカを喜んでいました。また訪れたい場所です。
陣馬山とは

住宅・家族, 登山・スキー

大岳山&ロックガーデン・家族

2022年 3月 27日

家族[息子(5歳8か月)と娘(9歳10か月)と妻]で大岳山・ロックガーデンに行きました。
御嶽山駅〜御岳山〜大岳山〜ロックガーデン〜御嶽山駅〜御嶽駅
家族で久しぶりの山登りは息子の希望で大岳山に向かうことに。ジャングルジムみたいで楽しいらしい(笑)。前回御岳山〜大岳山は鎖場や岩場が複数あり刺激的だったみたいです。往路は時間短縮のため御嶽駅からバスとケーブルカーを乗り継ぎ御嶽山駅からスタート。先頭希望の息子がハイペースで妻は苦しいところ天候も悪く頂上は濃霧(苦笑)。さらに大岳神社まで下ったところで快晴になり景観が良くなるという(涙)悲しい展開でしたが、ロックガーデンは素晴らしく、随身門からの景色は素敵でした。復路は妻を除いて御嶽駅まで歩いて帰りましたが子供達にご褒美を買えるお店がなく、地元駅前で購入したチョコモナカを子供達はいつも以上美味しそうに食べていました(笑)
また訪れたい場所です。
御岳山とは

住宅・家族, 登山・スキー